プロフィールムービーやエンドロールの作り方のコツ

menu

特集作り方のコツ

作り方のコツ

写真やBGM音楽選び、プロフィールムービーのコメントのポイントや映像になった時の注意点、
エンドロールのゲストの順番や敬称・肩書きなど、初めての方にもわかりやすくまとめてみました
プロフィールムービーやエンドロールを作るときのポイントをぜひ制作前に一度チェックしてみてください!
また合わせてフィルムワークススタッフによる
ウェディングムービーコラム
オススメ記事も紹介していますのでそちらもぜひご覧ください

プロフィールムービーのコツ
写真
コメント
BGM音楽
オープニングムービーのコツ
写真
エンドロールムービーのコツ
写真
ゲストリスト

プロフィールムービー写真

時代ごとのオススメ枚数

【誕生から小学校入学まで】:4~6枚程度
幼少の頃は「ご本人だけの写真」だけではなく
  • ご両親やご兄弟との家族での写真
  • おじいちゃん、おばあちゃんとの写真
  • お正月などで親戚の方々が集合した時の写真
などを多く入れる様にするとゲストの方にどのような家庭で育ててもらったかが伝わったり、ご家族・親族の方が懐かしい気持ちになれます
【小学校~学生時代まで】:3~6枚程度
学生時代のお写真は集合写真が多くなりがちですが、全体を通して1~2枚程度がゲストの方が見やすい枚数となります
入学式や遠足、文化祭や部活、アルバイトでのお写真などで、当日出席されるご友人と一緒に写っているお写真を多めにしてみてはどうでしょうか
【社会人~現在の職場など】:5~6枚程度
会社関係の方がゲストとしてが多いと思いますので入社式や社内旅行、会社での飲み会など積極的につかってみてはどうでしょうか
またご自身の趣味の紹介ができるようなお写真もぜひ入れてみてください

※使用できるお写真枚数はお選びの映像により異なりますのでご注意ください

ウェディングムービーコラムでの
オススメ記事はこちら
写真がない!そんな時はどうする?part1

おふたりの写真が少ない時は

探してみると意外と少なかったりするおふたりでのお写真

「ふたりの写真が少ないから」と新郎様新婦様のお写真を増やしてもいいですが、フィルムワークスではデータでのお写真も映像に使用することができるので、今からスマホでお写真を撮っても遅くありません!

どこかデートに行ったときはもちろん、家での「いつものふたり」など普段ゲストの方が知らない様子を紹介してみたり、式の打ち合わせ風景をプランナーさんに撮ってもらったり、結婚指輪などの小物を撮影してみてはどうでしょうか?

ウェディングムービーコラムでの
オススメ記事はこちら
写真がない!そんな時はどうする?part2

写真のサイズについて

  • お送りいただけるお写真のサイズはA4サイズまでとなります
    A4サイズ以上(卒業アルバム等)のお写真も、使用範囲がA4サイズ以内であれば使用可能です
    ただしサイズや形状によってはスキャニングが難しく、画質が悪くなる場合もございます
  • 古いアルバム等、剥がすのが困難なお写真はそのままアルバムごとお送りください
  • プリクラなどの小さなお写真も使えますが、画質は悪くなる場合もありますのでご了承ください
  • お写真の落書きや汚れはある程度は無料で補正可能です。
    (状態により有料の場合もありますので詳しくはお問合せください)
  • データのお写真の場合、お写真サイズが小さいと画質は悪くなる場合もありますのでご了承ください
    目安として1枚のサイズが640×480以上をお勧めいたします
  • 紙のお写真をスマホ等で撮影される場合、ゆがみや光の映り込みなどにご注意ください
ウェディングムービーコラムでの
オススメ記事はこちら
写真をスマホで撮影するときの注意点

写真の映像での表示について

プロフィールムービー・アルバムなどお写真を全画面表示させるタイプの映像は縦写真を表示した際
左右に余白ができます

お写真の例

お写真いっぱいに人物の顔が写っているお写真ですとコメントが顔に被らない様にお写真を縮小させていただきます

お写真の例

画面の余白が気になる場合などはあまりお写真のいっぱいに人物がいないお写真をお選びください

プロフィールムービーコメント

写真1枚あたりの文字数

実際の映像ではお写真とコメントを両方同時にみてもらうため、あまり文字数が多すぎると写真をじっくりみてもらう時間が無くなってしまいます

じっくりとおふたりの思い出をみてもらうには20~30文字程度がオススメの文字数となります

プロフィールムービーのコメント

プロフィールムービーのコメント内容は「シチュエーション」より「思い出」が大事!

「いつ」「どこで」「だれと」「何をした」に「その時の思い出・気持ち」をプラスするだけでぐっと伝わる映像になります

とはいってもなかなか簡単に思いつかず悩んでしまうプロフィールムービーのコメント
そんなときはこちらにサンプル例文がありますので参考にしてみてください

ゲストに伝わる!
感動できるコメントのコツ
ウェディングムービーコラムでの
オススメ記事はこちら
お二人パートのコメントをもっと感動的に!
家族の写真で感動コメント
お互いのこと、何て呼ぶ?
結婚式で気を付けたい忌み言葉(いみことば)
使える!エンドメッセージ例文集

句読点について

プロフィールムービーのコメントに句読点をつけるかどうかよくご質問をいただきますが文末の「。」についてはいれないほうがすっきりと見えます
「。」があるとコメントが複数行になったときに「。」の部分だけ浮いてしまいがちです コメントが長い場合には区切りに「、」を入れるほかに、半角や全角のスペースを入れる方法があります

コメントの表示について

コメントの文字数が35文字程度を超えると行数が多くて写真が見づらくなったり、コメント文字が小さくなります
また行数が多くなるとお写真にコメントが被ってしまうことが多くなりますのでご注意ください

お写真の例

※枠線はセーフエリアとなりこれより外側には文字を配置することはできません
(実際の映像では表示されません)

ウェディングムービーコラムでの
オススメ記事はこちら
集合写真などで気を付けたい事

プロフィールムービーBGM音楽

BGM音楽の曲数

プロフィールムービーの場合、オプションで曲数を追加して新郎様、新婦様、お二人のパートごとに違う曲にすることができますが 1パート1分~1分30秒くらいとなりますので1曲すべてを流すことはできません
全体を通して1曲ですと5分程度の曲の場合、まるまる1曲を使うことができる場合がほとんどですので 一体感のあるプロフィールムービーにする場合には全体で1曲のみにするのもおすすめです
BGM音楽が長い・短い時は編集させていただきます

ウェディングムービーコラムでの
オススメ記事はこちら
プロフィールムービー、何曲にする?
どんな曲がいい?プロフィールムービーBGMの選び方

使用できる音楽について

演出映像で著作権のある音楽を使う場合申請が必要となります
フィルムワークスでは一般社団法人音楽特定利用促進機構(ISUM)を利用して著作権の利用申請を行っております
そのためBGM音楽を選曲するときはISUMによる利用可能な楽曲リストよりお選びください

ウェディングムービーコラムでの
オススメ記事はこちら
プロフィールムービーで使う音楽の著作権のこと

オープニングムービー写真

写真の選びのポイント

オープニングでのお写真は、プロフィールムービーでは使わなかったお写真がおすすめです
(もちろんプロフィールムービーと重複してもかまいません)

入場前に流れる映像ですのでおふたりのツーショットの写真がおすすめです
ただおふたりの顔のアップが多くなってしまいがちですので、できればバストアップや全身が写ってるお写真を選んでみてください

普段のデートの様子や、あれば前撮りの写真など使って入場前の会場の雰囲気を盛り上げましょう!

ウェディングムービーコラムでの
オススメ記事はこちら
写真がない!そんな時はどうする?part2

エンドロールムービー写真

写真の選びのポイント

エンドロールでのお写真は、プロフィールムービーでは使わなかったお写真がおすすめです
(もちろんプロフィールムービーと重複してもかまいません)

普段のおふたりのお写真はもちろんですが、メッセージボードを使うなどアイディアしだいでストーリー仕立ての楽しい映像にもなります
※下記は「新居案内編」として作られたカップルのアイディアです

お写真の例

エンドロールムービーゲストリスト

ゲストの表示順番

エンドロールムービーで流すゲストの順番ですが、「新郎様ゲスト」「新婦様ゲスト」の順で表示される方が多いです
形式にこだわらず全てのゲストの方を50音順等で表示する方もいらっしゃいます

新郎様・新婦様それぞれのゲストの表示順は

  1. 恩師、スペシャルゲスト等(出席していれば)
  2. 会社上司
  3. 会社先輩
  4. 会社同僚、後輩
  5. 友人
  6. 親戚
  7. 兄弟(義兄、義姉、甥なども)
  8. 両親:父→母

の順番が一般的です

ゲストのお名前が外字の場合でも、フィルムワークスでは1,880文字の外字ライブラリを使用しておりますので問題なく表示できます
詳しくは外字リストをご覧ください。

敬称

ゲストリストを入力する時、ゲストのお名前に敬称をつけてご入力ください

ほとんどの方は「様」の表記で問題ありません
恩師の方には「先生」、小さいお子様には「くん」や「ちゃん」などがおすすめです

また新郎様新婦様のご家族は式のホストとなりますので、通常ご両親・同居のご兄弟には敬称はつけません

肩書

ゲストの肩書は付ける方・付けない方、同じくらいの割合でいらっしゃいます
付ける場合もいくつか書き方がありますのでご自分に合ったものをお選びください
またエンドロールでゲストリストが流れる際は通常新郎様新婦様で分けて表示となりますので
肩書を「新郎友人」とせず「友人」と表記しても大丈夫です

肩書の例

会社関連
  • △△△株式会社 代表取締役会社名から役職まですべて表記
  • 第一営業部部長役職のみ表記
  • 会社上司
  • 会社先輩
  • 会社同僚後輩の方も同僚となります
  • 会社元上司退職された方・または以前の勤務先の場合
友人関連
  • 友人
  • 高校友人お知り合いになった時期も表記
  • ○○様令夫人ゲストの配偶者の方の場合
  • ○○様令お子様ゲストのお子様の方の場合
  • 新郎新婦友人おふたり共通のゲストの場合
親戚関連
  • 伯父両親の兄に当たる方
  • 叔父両親の弟に当たる方
  • 伯母両親の姉に当たる方
  • 叔母両親の妹に当たる方
  • 従兄自分より年上の男性のいとこ
  • 従弟自分より年下の男性のいとこ
  • 従姉自分より年上の女性のいとこ
  • 従妹自分より年下の女性のいとこ

ご両親の肩書は「父」「母」が多いですが、親しみを込めて「お父さん」「お母さん」と表記される方もいらっしゃいます